人気ブログランキング | 話題のタグを見る
お祝いの品_b0215241_17222971.jpg
「まだ時間て、大丈夫ですか」
ご友人の結婚祝いを選びに、仕事終わりに駆けつけられたお客様。
「苗字が変わることだから」と、ご自身でも愛用中の”こぎん刺しの印鑑ケース”を選びに来てくれたのでした。

お祝いの贈り物は大半うつわをオススメしますが、今回はその手があったかと妙に納得!
素敵なアイデア、頂きました。

そういえば少し前に来られた年配のお客様も、お孫さんの誕生祝いには「オーダーした印鑑と、印鑑ケースを贈ったのよ」とおっしゃてて。

贈り物はあれこれ迷うけど、何がいいいかなと想いながら、実用できて、+(プラス)さらっと自分らしさを加えられれば、それは大層素敵ですね。

お祝いの品_b0215241_185254.jpg
「どの色がいいかな~」
と選んでいる店内は明るい空気が流れるので、こちらまでほのぼの。幸せ気分。

「ほんと苗字が変わるってね~、縁てね~」なんて女子トークを広げながら、

しっかりお包みさせて頂きました!


そういえば来月はJuneブライダル。
私も久しぶり、知人の結婚式参列。
(また日が近づいたらお知らせしますが)18日(日)はお休みします。

お祝いごとのつれづれ日記。
# by karin-since2011 | 2017-05-28 18:15
三宅松三郎商店 ゴザで夏支度 _b0215241_16025957.jpg
ここ数日で日中の気温が一気に上がり、春の余韻を楽しむ間もなく一気に夏に突入しそう。
「暑くなりましたね~」
すでに半袖をお召しのお客様とお話してたら、
「そうですよ~、今年ももう半分近く過ぎようとしてますからね~」
「?!」
(ギョッ)という心の声が鳴ったのは言うまでもありません・・・きっと顔にも出てたよね。

さて当店でも夏に向けてゴザを手にされるお客様が増えました。
岡山で製作している三宅松三郎商店さんの花むしろ。
季節柄、ブログでは毎年この時期のご紹介になりますが、国産い草を使用した見ても触っても美しいゴザです。
去年の訪問記はコチラから。
三宅松三郎商店 ゴザで夏支度 _b0215241_16163619.jpg
目の揃った滑らかな質感、ほのかに残ったい草の香り、和洋問わずの飽きのこないデザインで一枚敷くだけで部屋が明るく、引き締まります。
裏綿もこんなに素敵な色合わせなら、いっそ両面楽しみたい^^

三宅松三郎商店 ゴザで夏支度 _b0215241_16262365.jpg

瀬戸大橋 モダン!

三宅松三郎商店 ゴザで夏支度 _b0215241_16292024.jpg

少し小さめの玄関敷き 60×90

三宅松三郎商店 ゴザで夏支度 _b0215241_16324902.jpg

三宅松三郎商店 ゴザで夏支度 _b0215241_16490890.jpg
あれこれ説明はいりませんね^^

















# by karin-since2011 | 2017-05-21 16:50 | 三宅松三郎商店
お知らせ_b0215241_12430602.jpg
お世話になっているミロコカフェさんから、LIVEPAINTの前売りチケットを預かっています。
中ムラサトコさん(音楽)とミロコマチコさん(絵)のコラボイベント、

「こえのこどもたち」

会場は何と 久万高原町、青銅の回廊です。
街から離れて、一日世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。


「こえのこどもたち」
2017.6.17(土) @青銅の回廊(久万高原町)
前売り ¥3000
当日  ¥3500
開場 11:30 / 開演13:00
(中高生は1000円ですが前売りはありません。)

※交通機関(バス)でも来れるよう、開演時間の配慮あり


民芸かりん
☎089-989-7395
karin.craftshop@gmail.com









# by karin-since2011 | 2017-05-14 13:03
牛鬼を作る、宇和島よしを民芸店_b0215241_16451690.jpg
松山から約100km南に位置する宇和島市。
宇和島城を中心として栄えた伊達10万石の旧城下町で、宇和海での真珠や魚の養殖業が盛んな土地です。
松山方面から国道沿いを走っていると、トンネルを抜けた直後に海が広がり、これぞ瀬戸内海という穏やかで爽やかな景色が広がります。
あ~気持ちい~、車を止めて背伸びしていると、ちょうどタイミングよく列車がやってきましたよ^^

牛鬼を作る、宇和島よしを民芸店_b0215241_19442953.jpg
さて、今回で2回目の訪問となる、宇和島市内の「よしを民芸店」さん。
地域の民俗芸能に基づいて、お張子で「牛鬼」や「鹿面」などの郷土玩具を製作している工房です。

60年前の貴重な牛鬼を見せてくれました。
牛鬼というと「魔除け」ですから顔の周りに毛がワサッと覆いかぶさった、恐ろしいものをイメージしていましたが、どうも当時は馬の毛が貴重だったのでそんなにつけてなかったよう。。
衒(てら)いのない、いい表情しています。

牛鬼を作る、宇和島よしを民芸店_b0215241_20011476.jpg
先代からはじまったよしを民芸店、現在は2代目宇都宮よしをさんが継承しています。
お話を進めながら、どうしても鹿面の型が気になり、棚の上段にあったもの無理言って下ろしてみせて頂きました。

今はもうこの型は使われていないそうですが、重ねられた和紙が非常になめらかで、画像で見てもわかるように一つの段差もなくツルッツル。
「ほらほら、こういうとこね」
と指さす2代目よしをさん。
時を経てもこうして痛みが少なく、亀裂が少ないのは、いかに先代の仕事が丁寧だったかということがよくわかると言われます。
昭和3、40年はちょうど民芸が右肩上がりの全盛期。こちらの工房も夜も寝る間を惜しんで製作していたそうで、
まだ幼なかった自分は父(先代)が寝ているところを見たことがなかったんだとか。
その尊敬する先代に少しでも近づきたいという想いで、今も製作を続けていらっしゃいます。

牛鬼を作る、宇和島よしを民芸店_b0215241_20240228.jpg
角を付けるとまたイメージが変わりますね。
鹿の何ともいえない表情、愛くるしい。




牛鬼を作る、宇和島よしを民芸店_b0215241_20305582.jpg

今回の訪問ではこのGWで観光に訪れた方たちが、愛媛のお土産にと「鹿面」、「鈴鹿」を買ってくださって品薄なので、追加注文してきました。
幼い時はさほど感じなかったのに、年々その土地のものであるとか、長年続いてきたものの良さを感じるように。。

郷土の良さを見直しながら、また発信したいと思います。



牛鬼を作る、宇和島よしを民芸店_b0215241_21243259.jpg
鈴鹿入荷、お楽しみに。





















# by karin-since2011 | 2017-05-10 21:50 | 郷土玩具
しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_17292333.jpg

手しごと繋がりでお世話になっているNowvillageさんのお誘いで、5/6(土)西予市宇和町へしめ飾り用の「田植え体験」に行ってきました。

松山を出るときはザーザー降りで、一瞬ヒヤッとしたお天気ですが、宇和に到着する頃には小雨模様。
「晴れ男に晴れ女だから、きっと大丈夫!」
なんて顔合わせをしながら、念のため午前と午後の予定を入れ替えて、まずは上甲さんの工房にて「しめ飾りのプチレクチャー」を見学しました。


しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_18015999.png

もう何度も紹介させてもらっている上甲さん。
とても80歳とは思えない気力、体力、向上心で、稲穂たっぷりの「宝結び」、クラフト細工の「鶴亀」や「藁ぐろ」など、一人で幾つもの作品を製作します。
その細やかで美しい手仕事に、地元だけでなく今や全国各地からお問い合わせを頂くようになりました。



しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_18181475.jpg


モノづくりの基本はまず、良い素材と下準備。
よったり編んだりする表立った作業につい着目してしまいますが、実は形づくりをする、その前の”ひと仕事”が大事なんだ言われます。
これはわら細工に限らず、どの分野の職人さんも共通して言われること。

「良質な稲わら」が「良質なしめ飾り」を生み出す。
「そこに一番神経を使うちょるんよ」
少しでも肥えが切れると色が茶色に抜け、選別が正確でなければ仕上がりの良さにひびいてきます。
こまめに田んぼに足を運び、その時々で状態判断。
毎年天候によっても変わってくるので、肥えをどのタイミングでやるかというのは、”経験則に基づく勘”です。
選別を担当されているお姉さんの下仕事も、几帳面なほど正確なもの。


しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_18464413.jpg

「こがい仕事みせたら真似されようが言れるんじゃけど、これは誰もよう真似できんけんな」
一瞬で藁をよりあげていく見事な手さばきに一同「お~!!」
カメラがぶれて追いつきません。
普段見ることのできない職人技に引き込まれ、気がついたらみんなどんどん前のめりになって見てました。




しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_19004030.jpg


昼食を挟み、午後からいよいよ田植え体験。
みんなの日頃の行い?で雨もあがり、暑くなく寒くなくの絶好の田植え日和となりました。
慣れない田んぼに足をとられながら、中指三本添えて~と植え方を教わります。
両サイドに紐を張り、等間隔に印された赤い目印に沿って植えていく、もちろん私自身初めての体験です。



しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_19130379.jpg

上甲さん :「おーい大丈夫かー」
みんな  :「(元気よく)はーい」
上甲さん :「大丈夫かー」
みんな  :「(小さく)はい」
上甲さん :「大丈夫かー」
みんな  :「・・・」

だんだん足腰にひびいてきて、気けばモクモク・・無言で植えてる。
普段の生活でいかに身体を使ってないか、よくわかりました。。。


しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_19213944.jpg

できた~!!2時間半かけて田植え終了。
上手くできたかどうかはわかりませんが、童心に返ったような気持ちの良い達成感。
額の汗も爽やかです。
しかし、これだけの広さで2時間以上かかるなんて・・・トホホのホ
「もうこれからお米、一粒も残せないね~」
やってみてそのありがたみがわかります。

しめ飾りに向けて、田植え体験してきました_b0215241_19070275.jpg

終わる頃には晴れ間も見えてきましたよ。
宇和の景色は山が青々、空も澄んで本当に気持ちがいい。
こういう自然豊かなところには、必ずと言っていいほど良い手しごとが生まれます。

田植えをしていると近所の農家さんが覗きにきたり、おばあちゃんが抱っこして子守をしてくれたり。
世代を超えての交流にも気持ちがホッと和みました。

これから苗がどんな風に育っていくのかなぁ~我が子のように楽しみです。
成長の様子、またお知らせしますね。

田植え体験はこれで終わりですが、ご興味ある方は
第2回、3回のしめ飾りに関する企画会にぜひご参加ください。

上甲さん、Nowvillageさん、ご参加のみなさんありがとうございました。